PR

ChatGPTじゃ物足りない人に!かわいいAIイラストを作るならImageFXがおすすめ

育児を楽しく

ChatGPTだけじゃ物足りなかった!塗り絵も絵本も可愛くしたい

これまで、ブログで「AIで塗り絵や絵本を作る方法」を紹介してきました。
子どもと一緒に楽しめるものを、AIを使って手軽に作れたらいいなって思ったんです。

でも、実際にChatGPTで作ってみたら——
正直、ちょっと物足りなかったんですよね。

とりあえず作ってみたい方はこちら

ChatGPTの壁「あれ?なんか違う?」

  • 絵が単調になりがち
  • 塗り絵は形が変だったり、細かすぎたり
  • 無料プランの回数制限で、何度もやり直しできない

試行錯誤するうちに、
「もっとちゃんとした絵を作りたい」
「もっと自由にやり直したい」
という気持ちがどんどん強くなっていきました。

そして出会ったのが「ImageFX」

そんなとき見つけたのが、無料で使える画像生成AI「ImageFX」です。

このImageFXを使えば、初心者でもプロンプトをコピペするだけで、
きれいなイラストや塗り絵がサクサク作れる!

しかも無料プランのみで生成も早いので、気軽にやり直しもできちゃうんです。

この記事では、AIで画像生成してみたいママパパ向けに、
ImageFXの使い方と、実際に作った塗り絵・絵本のサンプルを紹介します!

この記事でわかること
  • ImageFXとは?
  • ImageFXの使い方【スクショ付き】
  • 塗り絵・絵本の作成例【プロンプト付き】

1. 無料でここまでできる!ImageFXとは?

もっと可愛い塗り絵や絵本を作りたい。
そんな想いでたどり着いたのが、画像生成AI「FXimage」でした。

使ってみてびっくり。
これ、無料でここまでできるの?って思うくらい、クオリティが高かったんです!

今回は、実際に使ってわかったImageFXの特徴と、使うときに知っておきたい注意点をまとめました。

ImageFXってどんなサービス?

ImageFXは、無料で使える画像を作るAIツールです。
スマホでもパソコンでも、サイトにアクセスするだけで誰でもすぐに使えます。

使い方はすごくシンプル!

  • 作りたい絵を「こんな感じで」と入力するだけ
  • あとはAIが自動で絵を描いてくれる
  • 気に入った絵はボタンひとつで保存できる

難しい設定も、英語もほとんど必要ありません。
「AIって難しそう…⋯」と思ってた私でも、直感的に操作できました!

子どものイラストを作るときの注意点

ここだけはちょっとだけ注意が必要!

FXimageでは、
「3歳の女の子」「5歳の男の子」みたいに、小さな子どもの年齢をはっきり書くとエラーになります。

これは、子どもに関する安全対策のためなんです。

じゃあ、どうすればいい?

子どもの絵を作りたいときは、

  • 「小さな子ども(smallchild)」
  • 「ちいさいこども(littlekid)」

こんな感じで、ぼんやり表現すると大丈夫!

さらに、

  • 「黄色い帽子(yellowhat)」
  • 「幼稚園の制服(kindergartenuniform)」

みたいに、子どもっぽい小物をイメージに入れると、より可愛いイラストになります!

2. 初心者でもできる!ImageFXの使い方【スクショ付きガイド】

ここからは、実際にImageFXを使って塗り絵や絵本を作る方法を、スクリーンショット付きで詳しく紹介していきます!

スマホでもパソコンでも操作はほぼ同じなので、この記事ではスマホ画面で進めていきますね。

ステップ1:サイトにアクセスする

まずは、FXimageの公式サイトにアクセスします。

ImageFX – labs.google/fx

Googleのアカウントでログインすると下のような画面になります。

画像サイズは横向きがデフォルトです。
設定画面で好きなサイズに指定しましょう。

ステップ2:作りたいイメージを入力する

画面下部に英語の文字が入っているところが「プロンプト入力欄」です。
ここに、作りたいイラストのイメージを打ち込みます。

例えば塗り絵用なら、
「シンプルな線画、バス、白背景、ぬりえ用」
のように、できるだけわかりやすくシンプルに指示します!
生成ボタンを押すと10秒くらいで画像ができあがります。

\ここでもう一歩/

プロンプトは日本語でもOKですが、複雑なものは英語で入力する必要があります。
ChatGPTでプロンプトを書いてもらうのがオススメです。

例)塗り絵用の絵を画像生成AIに描いてもらうためのプロンプトを英語で書いて。
バスのイラストを塗り絵用に描きたいです。

ステップ3:画像を保存する

「これいいな!」と思ったら、画像の下にある下向きの矢印をタップ。
スマホやパソコンに簡単に保存できるので、あとは印刷してすぐに使えます!

【ここでプチポイント】やり直しも簡単!

もしイメージと違ったら、

  • プロンプトを少し変える
  • もう一度「生成」してみる

これだけで、ガラッと違う絵ができることもあります!
いろいろ試してみてくださいね。

3. 実例紹介|ImageFXで作った塗り絵と絵本

ここからは、実際にImageFXを使って作った、
塗り絵「バス」と、絵本「魔法のメロンパン」のサンプルを紹介します!

プロンプト(指示文)も一緒に載せるので、
「これ、作ってみたい!」と思ったらそのままコピペして使えますよ。

塗り絵作成サンプル「バス」

この記事で作成した塗り絵のイラストをImageFXで作ってみました。

作ったテーマ

  • シンプルな線画
  • 子どもが塗りやすい太めの線
  • 白背景

入力したプロンプト(日本語)

シンプルな線画、バス、白背景、ぬりえ用、太い黒い線

出力イメージ

同じプロンプトでそれぞれのAIで出力したイラストを比較します。
ChatGPTの方が簡単な線画になりました。

・ImageFX

・ChatGPT

絵本作成サンプル「魔法のメロンパン」

この記事で作成した絵本のイラスト部分をImageFXで作ってみました。

作ったテーマ

  • 3歳の女の子が主人公
  • 魔法やメロンパンが出てくる
  • 優しいタッチの絵本

入力したプロンプト(英語)

A heartwarming illustration in soft warm tones and a gentle, hand-drawn style. A little girl with short pigtails and a pink dress is happily sharing melon bread with her smiling mother at a wooden table. The mother has medium-length brown hair and is wearing a red sweater. A paper bag on the table says “For someone you love.” The scene takes place in a cozy, warmly lit room with a window showing a softly glowing sunset. The overall atmosphere is nostalgic, comforting, and full of love, like a Japanese picture book. Square format, 1024×1024.

出力したイラスト

同じプロンプトでそれぞれのAIで出力したイラストを比較します。
タッチを指定してもかなり違いました。

・ImageFX

・ChatGPT

ChatGPTとの違い

ImageFXを使えば、クオリティの高いイラストが作れることがわかりました。
手軽なChatGPTと比較してみると好みによって使い分けができるかなと思います。

無料で素早く生成してくれるのはとても良いです。
だたし、AIを使い慣れていない人にはImageFXは少しむずかしいかもしれませんね。

\難しいポイント/

・プロンプトで細かく指定する必要がある
・簡単な塗り絵なら日本語でもOKだけど基本は英語で
・絵本のような本文に合うようなイラストを作るには試行錯誤が必要

4. ChatGPTで満足できなかったら、FXimageを試してみて!

もし今、「ChatGPTだけじゃ物足りない…⋯」と感じているなら、ぜひ一度、ImageFXを試してみてください!

きっと、「こんな可愛い絵がAIで作れるんだ!」って、ちょっと感動するはずです。

私もまだまだ試行錯誤中ですが、これからもどんどん楽しいAI活用術を研究して、シェアしていきますね!

タイトルとURLをコピーしました