0歳育児、これがないと無理!

初めての育児だと
何を買えばいいかわからない⋯
そんな風に迷っていた私、出産準備で結構失敗しました。
正直、買ったのに使わなかったものがチラホラ。
だからこそ、この記事では、
私が実際に使って『これは神!』と感じた育児グッズだけを7つを紹介します。
- 本当に必要なものだけを厳選
- メリットだけでなく、デメリットも正直にレビュー
- 向いている人・向いていない人
0歳児の育児が格段にラクになるグッズだけをまとめたので、ぜひ最後まで読んでみてください!
神アイテム7選【実体験レビュー】
①【椅子】ストッケ トリップトラップ
⭕️ここが神!
- 大人まで使えるコスパ最強チェア
- 専用ベビーセットを付ければ6ヶ月頃から使える
- ダイニングテーブルで一緒に食事できる
- インテリアになじみやすい
✖️ここがちょっと残念…
- 組み立てが少し大変(初回だけ)
- 価格が高め(でも長く使えるのでコスパ◎)
👍️向いている人
- インテリアにこだわりたい
- 長く使える椅子を探している
- 安全なものを使いたい
🚫向いていない人
- 赤ちゃんの時期だけ使いたい
- 予算が限られている
- 折りたたみ収納したい
📢使用感レビュー
離乳食が始まった6ヶ月、初めての一口をこの椅子で迎えました。
腰すわり後からしっかり使えて、今では2歳の娘が自分でよじ登るほどお気に入り。
ウォールナット調のダイニングに馴染むカラーで、姉妹おそろいにしたのも大正解。
安定感があり、大人も座れる丈夫さで、これからも長く使えそうです。
②【ベビーカー】カトージ hugme Z
⭕️ここが神!
- 片手で畳める!
- 走行性抜群◎
- コンパクトに収納できる
✖️ここがちょっと残念…
- 若干重め
- 対面・背面切り替えはできない
- バーの取り外しが面倒
👍️向いている人
- 玄関や車の収納スペースが狭い
- 坂道の多いエリアに住んでいる
🚫向いていない人
- 軽量ベビーカーを探している人
- 対面・背面切り替えが必要な人
📢使用感レビュー
走行性のよさで選んだこのベビーカー。
いくつか押し比べた中で、ダントツでガタつきが少なく、片手でもスイスイ進めたのが決め手でした。
玄関が狭くてもすっきり収納できるコンパクト設計も◎。
対面にはできませんが、軽快な押し心地を重視するなら大満足の一台です。
③【離乳食グッズ】シリコンビブ&リッチェルのスプーン
⭕️ここが神!
- 簡単に洗える
- くるっと丸めて持ち運びが簡単
- 食べさせやすい
✖️ここがちょっと残念…
- 髪が伸びてくると引っかかる
- スプーンは噛むと傷つく
👍️向いている人
- 食洗機がある
- 持ち運びする
🚫向いていない人
- 使い捨てが良い
- 首に巻くのが嫌い
📢使用感レビュー
離乳食初期から3歳の今も、シリコンビブは毎日大活躍!
さっと洗えるし拭くだけでキレイに保てるから、忙しい育児中でもノンストレス。
リッチェルのスプーンは持ちやすく、ペースト状の食材も最後まですくいやすくて食べさせやすいです。
2人目にも、もちろん買いました。
④【バウンサー】ベビービョルンのバウンサー
⭕️ここが神!
- シートが丸洗いできる
- 安定性◎
✖️ここがちょっと残念…
- 価格が高め(人気商品なので中古で売れる)
- 使用期間は個人差あり
- 乗るのが嫌いな子もいる
👍️向いている人
- 寝かしつけ抱っこで腕や腰を痛めた
- 安心できるメーカーの物が良い
🚫向いていない人
- 長期間(新生児から)使えるものがほしい
- 予算を抑えたい
📢使用感レビュー
生後1ヶ月から使用開始。
抱っこがつらくなる時期には、寝かしつけや家事中の待機スペースに大活躍!
大きくなってくると赤ちゃん自身の動きで自然に揺れてご機嫌に。
2人目育児では、上の子に踏まれないよう長時間乗ってもらうこともありました。
ハイハイ期以降は出番が減りますが、0歳期は本当に頼りになる「神アイテム」の1つです!
⑤【おもちゃ】オーボール
⭕️ここが神!
- フレームが細く、赤ちゃんでも掴みやすい
- 柔らかいので安全
✖️ここがちょっと残念…
- 意外と遠くまで転がる
- 外出時に無くしやすい
👍️向いている人
- 初めてのおもちゃを探している
- 安全なおもちゃがほしい
🚫向いていない人
- 長く使えるおもちゃを探している
- 友達と被りたくない
- 音が鳴る・多機能なおもちゃがほしい
📢使用感レビュー
赤ちゃんの定番おもちゃとして大人気の1つ!
手で物を握れるようになった頃から使い始め、今では舐めたり振ったり…遊び方がどんどん進化中。
細めのフレームなので小さな手にもぴったりフィット。
うっかり踏んでも壊れにくく、安全に楽しく遊べます。
ひとつあると長く頼れるアイテムです!
⑥【鼻吸い器】電動タイプ メルシーポット
⭕️ここが神!
- 吸引力が強い
- 数秒でしっかり鼻水が取れる
✖️ここがちょっと残念…
- 音が大きい(最初は赤ちゃんがびっくりすることも)
- パーツは多め
👍️向いている人
- 保育園児で風邪を貰いやすい
- 短時間で鼻を吸いたい
🚫向いていない人
- 持ち運びしたい
- 価格を抑えたい(手動タイプのほうが安い)
📢使用感レビュー
先輩ママからのオススメで電動タイプを選びました。
吸引力が高く、短時間でしっかり鼻水を取れるので、風邪のときは本当に助かっています。
もう何度使ったことか⋯。
特に寝る前に使うと、ぐっすり眠ってくれて親子で快眠!
チューブ先を交換すれば姉妹で共有OK。
音はやや大きめですが慣れます。一度使うと手動には戻れない、自宅用に超おすすめの神アイテムです!
⑦【プレイジム】IKEAのベビージム
⭕️ここが神!
- 安定性抜群!倒れにくい
- 木製&カラフルなデザインで視覚的にも楽しい
✖️ここがちょっと残念…
- 折りたたみできないので収納には場所を取る
- 高さ調節ができない
👍️向いている人
- シンプルなベビージムがほしい
- 木製のおもちゃが好き
🚫向いていない人
- 折りたたんで収納したい
- 音や光が出るプレイジムを探している
📢使用感レビュー
見た目も可愛いカラフルな木製のベビージムです。
安定感があり、赤ちゃんが引っ張っても倒れにくいから安心。
姉妹そろってお気に入りで、くるくる回すパーツやカスタネットに夢中!
音が鳴る仕掛けは少なめですが、シンプルだからこそ飽きずに長く遊べました。
折りたためないのが難点ですが、見た目・遊びやすさ・安全性のバランスが抜群で、買ってよかったアイテムです!
まとめ
どれもおすすめですが、2人目でも使う頻度高い!出産祝いに送りたい!ってくらい特に活躍したTOP3はこちら!
🥇ストッケトリップトラップ
→長く使えてコスパ最強!
🥈ベビービョルンバウンサー
→赤ちゃんがご機嫌になる神アイテム
🥉電動鼻吸い器(メルシーポット)
→風邪のときに本当に助かる!
この3つがあるだけでも、0歳児育児はぐっとラクになります✨
私自身、プレママの友達にも「とりあえずこれ買っとけ!」と自信を持っておすすめしています!

もし「何が一番いいのかわからない」という方は、
このTOP3を参考にしてみてくださいね
この記事が少しでも役に立ったら、
ぜひ【ブックマーク】してあとから見返したり、
プレママのご友人にもシェアしてもらえると嬉しいです!
そして、気になることや「こんなグッズもおすすめ!」があれば、
ぜひ教えてくださいね😊